松戸市緑が丘でエアコンに義務化されてるアース付接地コンセント工事
今日はアース付接地コンセントについて書き込みます。
アースとは、水気や湿気のある場所で使用することの多い 洗濯機や電子レンジ、エアコンなど漏電する可能性が有る電化製品に アースを取り付ける事で電気を大地に逃し 感電や火災の危険を防ぐ役目をします。
更に深くアースについて調べていたら 東芝のHPからアースについての解説ページが有りましたので 掲載させて頂きます。
ご参考にして頂き対象機種でアースの施設がない場合 長く安全に使って頂きたいのでご対応をぜひご検討下さい。
《 アースの内線規程 》
特定機器の電源用には接地極付コンセントを施設すること。(3202-3条1)


住宅に施設する200V用コンセントには、接地極付コンセントを使用すること。(3202-3条2)

台所、厨房、洗面所、便所等に施設するコンセントには、接地極付コンセントを使用すること。 (3202-3条4) [注]接地極付コンセントは、接地用端子を備えることが望ましい。


屋側の雨線外または屋外に施設するコンセントには、接地極付コンセントを使用すること。 (3202-3条4) [注]接地極付コンセントは、接地用端子を備えることが望ましい。

住宅以外に施設する200V用コンセントには、接地極付コンセントを使用すること。
