★松戸市のエアコン取り付け工事と特殊難工事のことなら桜井電気へ
お問い合わせ
HOME
エアコンの取り付け
費用について
特殊工事・難工事
エアコン工事の流れ
よくある質問
電気工事・コンセント料金表
エアコンの取り外し・移設・引っ越し
エアコンクリーニング
エアコン取り付け施工例
家庭用エアコンの事例
業務用エアコンの事例
エアコンクリーニングの事例
その他の事例の事例
おすすめエアコン
会社概要
社長挨拶
スタッフ紹介
お問い合わせ
個人情報の取り扱いについて
ホーム
new社長の独り言
松戸市北松戸にて火災警報器けむり当番の設置
松戸市北松戸にて火災警報器けむり当番の設置
2017年10月12日
new社長の独り言
Twitter
Facebook
Google+
はてブ
皆様、おはようございます。今日は、火災警報器について書き込みます。
情報ツウの皆様は、ご存じかと思いますが、火災警報器は2006年6月1日に 改正消防法が施行され、新築・既存ともに住宅の居室や階段上などに 住宅用火災警報器の設置が義務付けられました。
それから10年経ちましたが火災警報器がバッテリー式なのを覚えていますか? そうです!!電池交換が必要です。
火災警報器の電池交換の目安は10年と言われています。 今年が電池交換のベストタイミング。
火災警報器は、非常時しか鳴りません。 付いてるからと安心していても必要な時に電池切れでは本来の目的を果たせません。
この機会に点検しましょう。 火災警報器は高いところに設置しているのでシニアの方には危険です。 お気軽に047-362-0034までお声かけ下さい。
また、他のお仕事に伺った際に火災警報器が取り付けていない場合は、 皆様の暮らしの安全を守るため設置の助言をさせて頂きます。ご協力お願いします。
《 松戸市北松戸にて火災警報器の設置 》
シェア!
Twitter
Facebook
Google+
はてブ
feedly
メールでのお問い合わせ
24時間受け付け中
メールで問い合わせる
お電話でのお問い合わせ
受付時間 月曜日〜土曜日 9:00〜19:00
047-362-0034
※スマートフォンの場合は、ボタンをタップしてください。
松戸市東松戸にて流し元灯の交換
火災警報器のねつ当番、けむり当番、単独型、連動型ってなに?
RECOMMEND
こちらの記事も人気です。
new社長の独り言
2018.10.25
スイッチ交換は国家資格の電気工事士取得西原にお任せください。
new社長の独り言
2018.7.3
今月の上得意様特別ご招待会は7月27日(金)・28日(土)の2日間
new社長の独り言
2018.10.20
平成30年10月20日(土)の営業時間のお知らせ
new社長の独り言
2018.3.3
3月3日(土)の営業時間のお知らせ
new社長の独り言
2017.10.31
松戸市野菊野にてガス湯沸かし器の交換工事
new社長の独り言
2018.4.17
エアコンの室外機の下ですくすく育った筍ご飯
new社長の独り言
2018.10.10
Happy Halloween♪
new社長の独り言
2017.9.4
松戸市下矢切にてシャワー蛇口の交換
お問い合わせ
電話
アクセス