★松戸市のエアコン取り付け工事と特殊難工事のことなら桜井電気へ
お問い合わせ
HOME
エアコンの取り付け
費用について
特殊工事・難工事
エアコン工事の流れ
よくある質問
電気工事・コンセント料金表
エアコンの取り外し・移設・引っ越し
エアコンクリーニング
エアコン取り付け施工例
家庭用エアコンの事例
業務用エアコンの事例
エアコンクリーニングの事例
その他の事例の事例
おすすめエアコン
会社概要
社長挨拶
スタッフ紹介
お問い合わせ
個人情報の取り扱いについて
ホーム
new社長の独り言
松戸市馬橋でエアコン取り付け工事
松戸市馬橋でエアコン取り付け工事
2019年1月25日
new社長の独り言
Twitter
Facebook
Google+
はてブ
今回は千葉県松戸市馬橋でのエアコン取り付け工事のご報告です。
実は、たった今終わったばかりのフレッシュなエアコン工事をご報告します。
今回は、松戸市内の管理会社様からエアコンの取り付け工事をご依頼頂きました。
工事内容は既存のエアコン専用回路と配管用の穴に
当社購入のエアコンを取り付けるマンションの現状回復工事です。
作業時間(標準工事):約1.5時間
標準取付工事(配管4m迄)
¥15,000
始めにエアコンの室内機を取り付けます。
1枚目の写真は配管用の穴に配管を通した写真です。
普段はテープで巻かれていてあまり見る機会のない
配管についてご説明します。
クリーム色でフワフワしたホースは冷媒管(ペアコイル)です。
室内機と室外機を接続する管です。
この管を通って熱が取り込まれたり排出されたりします。
この管がないとエアコンとして機能することが出来なくなります。
白いプラスチックの管はドレン管です。
エアコンで部屋を冷やすときに結露するようなかたちで水が発生し
その水はドレン管を通じて排水します。
ネズミ色の管は電線コードです。
一般的にはご説明した3本の配管を最後にまとめてテープ巻きして
取り付け工事が無事終了します。
テープ巻きの仕方によって見栄えが大きく変わり
断熱材の保護する目的でもテープ巻きは大切なので
最後まで気を抜くことなくお仕事させて頂きました。
テープ巻き後の配管は下の写真をご覧ください。
ちなみに配管等の部材は因幡電工・カクダイの製品を使用し
化粧カバーはパナソニック製で安心です。
このように千葉県松戸市馬橋でエアコン取り付け工事が無事完了しました。
エアコン取外し、取り付け、交換工事をお考えの方はお早めにご依頼いただければ幸いです!!
御用の際は《047-362-0034》までお電話ください!!
シェア!
Twitter
Facebook
Google+
はてブ
feedly
当店オススメ
メールでのお問い合わせ
24時間受け付け中
メールで問い合わせる
お電話でのお問い合わせ
受付時間 月曜日〜土曜日 9:00〜19:00
047-362-0034
※スマートフォンの場合は、ボタンをタップしてください。
松戸市胡録台でエアコン交換工事
1月26日(土)の営業時間のお知らせ
RECOMMEND
こちらの記事も人気です。
new社長の独り言
2018.8.7
8月も安心価格のリフォーム商品、続くよ〜!
new社長の独り言
2019.2.5
松戸市松戸で階段照明の交換
new社長の独り言
2019.4.5
GWも休まず元気に営業します!
new社長の独り言
2019.1.10
明日は鏡開き!お餅は電子レンジでチン!
new社長の独り言
2017.11.4
今週も1週間大変お疲れ様でした。
new社長の独り言
2018.8.28
9月1日(土)は防災の日!!防災リストに蓄電池入っていますか?
new社長の独り言
2018.8.11
今週も一週間大変お疲れ様でした。
new社長の独り言
2016.10.21
外観重視のエアコン取付工事承りました:友紀子
お問い合わせ
電話
アクセス