★松戸市のエアコン取り付け工事と特殊難工事のことなら桜井電気へ
お問い合わせ
HOME
エアコンの取り付け
費用について
特殊工事・難工事
エアコン工事の流れ
よくある質問
電気工事・コンセント料金表
エアコンの取り外し・移設・引っ越し
エアコンクリーニング
エアコン取り付け施工例
家庭用エアコンの事例
業務用エアコンの事例
エアコンクリーニングの事例
その他の事例の事例
おすすめエアコン
会社概要
社長挨拶
スタッフ紹介
お問い合わせ
個人情報の取り扱いについて
ホーム
new社長の独り言
松戸市南花島にて日立の大型冷蔵庫の納品
松戸市南花島にて日立の大型冷蔵庫の納品
2017年9月9日
new社長の独り言
Twitter
Facebook
Google+
はてブ
皆様、おはようございます。 今日は、日立の大型冷蔵庫について書き込みます。
質問です。皆様は、冷蔵庫で調味料冷やしてますか? 調味料と言ってもマヨネーズやケチャップだけではありません。
醤油やめんつゆです!! 実は、我が家もしまっていません。でも、冷蔵保存した方が良い調味料だそうです。
しまった方が良い理由をママテナというサイトで見つけましたので、ご覧ください。
《 冷蔵保存した方がいい調味料 :ママテナ引用》 ●しょう油=常温だと酸化するため ●みそ=風味を損なうため(冷凍でもOK) ●ポン酢=混ぜ物で腐敗しやすいため ●ソース=酸化すると風味が変わるため ●マヨネーズ=風味が落ちるため(ただし、0度以下は油が分離するのでNG) ●ケチャップ=風味が落ちるため ●ごま油=酸化するため冷蔵推奨(冷暗所保存でもOK) ●めんつゆ=酸化が進み、腐敗するため(しょう油よりも足が早いので注意!)
こんなにしまった方が良い調味料があるんですね。 でも、そんなに冷蔵庫にスペースがないという方、もしかしたら容量不足かもしれません。
家族の人数や買い物のサイクルに合った冷蔵庫ですか? 2人だからそんなに大きい冷蔵庫はいらなくても1週間に1回しか買い物しないなら 1回で何人分の食材になるでしょうか?
この機会に冷蔵庫を見直してみませんか? 冷蔵庫についてのお問い合わせは047-362-0034までお電話下さい。
《 松戸市南花島にて日立の大型冷蔵庫の納品 》
※処分する機種の前でポーズ。可愛かったので載せてしまいました。
シェア!
Twitter
Facebook
Google+
はてブ
feedly
当店オススメ
メールでのお問い合わせ
24時間受け付け中
メールで問い合わせる
お電話でのお問い合わせ
受付時間 月曜日〜土曜日 9:00〜19:00
047-362-0034
※スマートフォンの場合は、ボタンをタップしてください。
9月9日(土)も元気に営業中!
今週も1週間大変お疲れ様でした
RECOMMEND
こちらの記事も人気です。
new社長の独り言
2018.5.7
最高級Xシリーズエアコン大人買い!今年も買うぞー
new社長の独り言
2019.3.5
マンション用4K放送対応BSアンテナは60形から!
new社長の独り言
2017.10.30
松戸市胡録台にて浴室暖房用の専用回路の増設工事
new社長の独り言
2017.11.10
松戸市緑が丘にて室外機と室内機の化粧カバーの取り付け工事
new社長の独り言
2018.10.19
先週は節電で冷蔵庫の入れ替えが続出!
new社長の独り言
2018.3.23
メーカー問わず空気清浄機のHEPAフィルター取り寄せます!
new社長の独り言
2017.9.23
月額契約金1,800円の緊急通報
new社長の独り言
2018.11.26
11月16日(金)の朝日新聞に掲載されました。
お問い合わせ
電話
アクセス